【核心直撃】“オレ流”で強竜打線復活だ――。昨季まで楽天の二軍打撃コーチを務めた中日の栗原健太一軍打撃コーチ(38)が得点力アップに燃えている。参考にしているのが元中日監督の落合博満氏(66=評論家)で、待ちのスタイルを貫こうとしている。その“教えすぎない教え”の極意とは何なのか直撃した。

 ――指導する上で心掛けているものは

 栗原 理想は選手の方から聞いてくること。打撃練習を見ていてこっちが気づいてもすぐには言わない。タイミングが合ってないとか、体が開いているなとか、選手なら自分で分かっているはず。それを「今どうですかね」と言ってくれば、こっちからどうやって修正したらいいかを言ってあげられる。

 ――待ちのスタイルにしたきっかけは?

 栗原 僕の経験上で若いときに首脳陣も球団も期待してくれて、何とかしようこの子をとなって、いろんなことを言われる。ケージに入って打っているときに「今はこうなってるぞ、こうだぞっ」て。それが集中できなかった経験があった。現役のときにされて嫌だったことはしないようにしている。

 ――現役時代に球宴で当時の落合監督に質問しに行ったりしていたようだが

 栗原 球宴に出た2007年、09年、11年と3回とも「打撃を教えてください、お願いします」と聞きに行った。決まって「どこが悪いんだ」と逆に聞いてくる。そこでちゃんと説明したら「こうやってみたら」と言ってくれた。やっぱりいい意味で人と視点が違ってた。僕は右肩が下がる癖があったけど、いいときは平行でしっかり回れたけど、ヒジをけがして痛めてから痛いから少し下がってしまって…

 ――落合氏はなんて

 栗原 普通だったら平行に直そうとするけど「そのままでいいじゃん」って。ただ「その代わりに全部センターから右方向へ狙って打ってみろ。インコースでもセンターへ全部打ち返すつもりで打ちなさい」と言われた。右肩が下がるメリットとして右方向へ打てる。すべてがダメなわけじゃない。逆に引っ張り込もうとして左に打とうとするとかぶってしまうからダメだと気づいた。

 ――なるほど

 栗原 そのアドバイスがすごく良かった。いつも球宴明けはなぜか本当に調子が良かった。

 ――落合氏の教えを守っているというわけだ

 栗原 それが理想とかそれがすべてではないけど、自分にとってはいいアドバイスをいただいた。

 ――好機で打てない打線をどう指導するのか

 栗原 チャンスのときほど超積極的に行くべき。自分の狙い球をここと決めたらそれに対して一発で仕留められるように集中力を高めることが一番大事になってくる。精神的な部分。技術的なことじゃない。

 ――やっぱり打撃コーチはやりがいがある

 栗原 特に打撃コーチは難しい。いいバッターでも7割失敗する。守備や走塁はやればうまくなる。打撃は今良くても、ちょっとしたら悪くなったりして難しいですね。