【広瀬真徳 球界こぼれ話】後半戦に入り2発と量産ペースが落ちているとはいえ、エンゼルス・大谷翔平投手(27)の注目度は衰える気配がない。投手はもちろん、打者としてはすでに35本塁打をマーク。日本時間26日時点でア・リーグトップに君臨するのだからタイトル獲得も現実味を帯びてきた。

 そんな状態だからだろう。全米では今、大谷グッズが飛ぶように売れているという。その中でも人気なのが頭部が揺れ動く「ボブルヘッド」。すでに何種類もの人形が球場来場者にプレゼントされたり販売されているのだがこの人形「似ていない」ものが数多く存在することをご存じだろうか。

 米メジャーでは古くから選手のボブルヘッドが製作されてきた。日本人選手も1995年にメジャーを席巻した野茂英雄氏を筆頭にイチロー氏、松井秀喜氏など数多くの人形が作られた。だが、どれを見ても本人に似ているとはお世辞にも言えない。それどころか「別人では?」と疑うほどの粗悪品も数多く存在する。人形製造技術が劣っていた1900年代初頭ならまだしも、現在はITや技術革新が急速に進んでいる。本気で作ろうと思えば本人と酷似するボブルヘッドは容易に作れるはずだ。にもかかわらず、なぜボブルヘッドの精度だけは一向に「進化」しないのか。

 少し前の話になるがイチロー氏がマリナーズで活躍していた20年前の2001年、この疑問をシアトル在住の米国人記者や球団関係者らに問いかけたことがある。当時の回答はあいまいなものばかり。「似てなくもないんじゃないか」や「雰囲気はあるように見える」等々…。大半が答えに窮していた。その最中、ある地元紙記者がポツリとこう漏らしたことを今も覚えている。
「本人に似すぎたものを作ると、ボブルヘッドの製造ライセンスを持たない会社に模倣品を販売される可能性がある。だからあえて似ていないものを作っているのではないか」

 この“説”が真実であるかは定かではない。ただ、偽造対策の意味合いで長年「似せない人形」に固執してきたのであれば、古き良き伝統を重視するメジャーのこと。何となく受け入れたい気もするが、これが似ても似つかぬ人形製作の真相なのか。いまだに疑問を拭いきれていない。

 投手の粘着物質不正使用の取り締まり強化など、このところ何かと「不文律」にメスを入れる米メジャー。可能であれば「ボブルヘッドの謎」も早急に解明してほしいと願うのは自分だけだろうか…。 

 ☆ひろせ・まさのり 1973年愛知県名古屋市生まれ。大学在学中からスポーツ紙通信員として英国でサッカー・プレミアリーグ、格闘技を取材。卒業後、夕刊紙、一般紙記者として2001年から07年まで米国に在住。メジャーリーグを中心にゴルフ、格闘技、オリンピックを取材。08年に帰国後は主にプロ野球取材に従事。17年からフリーライターとして活動。