【越智正典 ネット裏】V9時代、巨人に「必敗」の教えがあった。「投手守備のまずさ」「犠牲打が打てないこと」から始まっている。

 投手団の守備というと、西鉄の監督智将三原脩が自らノックバットを握りしめて鍛え上げた、大津守(明善高校、西日本鉄道、50年入団、55年ノーヒットノーラン)、島原幸雄(松山東高校、52年入団、56年最優秀投手)らの守りは見事だった。「強大王国」西鉄はここから始まっている。
「相手投手に四球を与える」「味方がかなりリードしているのに投手が慎重に投げすぎる」「無死一塁か、二塁。もしくは二塁のときに左打者が引っ張って打たない」「打球をファンブルした後、まずボールを追わずに走者を目で追う」

 この「必敗法」は牧野茂が書いたことになっていたが、実際は渡米した彼がドジャースの職員アイク生原(昭宏)を訪ねると、このときサンディエゴ・パドレスの監督だったプレストン・ゴメスを紹介された。話しているうちに「必敗」を知った。生原の勧めもあってゴメスがノートを取り出して語り始め、それを生原が翻訳したのだった。

 川上監督は「必敗法」を入手するために牧野を渡米させたのではない。長い間ご苦労だったという意味合いのほうび出張だった。

 川上は54年中日を率いて日本一になった温情監督、このとき報知新聞で筆を執っていた天知俊一を尊敬していて天知の野球を勉強したかった。天知は26年明治大学卒、牧野は51年卒、明大、中日と先輩後輩なのもよかった。牧野に下命、牧野は試合が終わると天知を杉並区宮前の家に送り、車中その日の戦評を聞き、練馬区中村橋の自宅に戻ると、川上に電話報告。天知はベーブ・ルースのヤンキース時代の投手ハーブ・ペノックが投げるフォークボールを実際に受け、投げ方を直接伝授された日本での「魔球」の開祖である。

 牧野は28年高松生まれ。父親豊八郎さんは高松商業野球部後援会長。慶応大学卒業後三越に入社。独立しておしゃれな洋品百貨店を開いていた。会長を引き受けるとポンと5万円。野球部の借金をきれいにした。当時の5万円はすごい。

 牧野は高松商業に入学。3年生のときに戦争が激しくなって愛知県に疎開。愛知商業に転校した。59年限りで中日の遊撃手で現役を終えたのだが「デイリースポーツ」でペンを持つことになった。明治で3学年上の杉下茂が「評論家になったのだからキャンプを取材しなきゃダメだよ」。旅費をプレゼントした。

 このとき、巨人監督就任第1年の川上哲治は若いコーチを探していた。評論家が来ると逆取材。ベロビーチ遠征から帰ってくると牧野がやって来た。川上が「六大学の選手とプロ野球の選手はどこが違うかね」。牧野がこたえた。「礼節とチーム愛です。六大学の選手のほうがずっと上です」。川上は牧野獲得を決めた。61年7月25日、牧野は入団した。60年12月30日着任の代表佐々木敦美があとで笑っていた。

「川上監督が決めてくれてホッとしました。私のところにも巨人コーチにと、自薦が多く、志望者は57人いましたよ」
 =敬称略=