
柔道のグランドスラム(GS)アンタルヤ大会(1日、トルコ)男子66キロ級を制した東京五輪代表の阿部一二三(23=パーク24)が、五輪金メダルへ収穫を手にした。
2日、オンラインで取材に応じた阿部。1年2か月ぶりの国際大会では、警戒してくる外国勢を相手に袖釣り込み腰や大外刈りで一本を奪うなど、多彩な攻めで強さを見せつけた。「担ぎも通用したし、最後も足技でしっかり決めきれた。技の切れはさらに進化していったのではないかと思う」と自身の成長を感じた。
今大会出発直前に、〝平成の三四郎〟と呼ばれた1992年バルセロナ五輪男子71キロ級金メダリストの古賀稔彦さんが53歳の若さで死去。「古賀先生が亡くなったことを聞いて、何がなんでも勝ちたいと思っていた」と、憧れの先輩へささげる勝利でもあった。
古賀さんらが築いてきた日本柔道の伝統を引き継ぐ存在の阿部。「もっともっと進化して最高のパフォーマンスを出したい」と3か月後に迫る東京五輪金へさらに気合を入れた。
【関連記事】
- 関連タグ: