
演歌歌手・福田こうへい(45)が4日、岩手県盛岡市内で行われた「盛岡さんさ踊り」に「チームこうへい」を率いて参加した。
東北夏祭りを代表する一つの「さんさ踊り」。コロナ禍のため昨年、一昨年と中止となり、3年ぶりの開催となった。
岩手県出身の福田は3年前の2019年にコンサートスタッフやファンクラブ、地元の踊りの愛好家ら「チームこうへい」を結成し、初めて参加した。そのときの「チームこうへい」の人数は250人だったが、今年はコロナの影響で、規模を縮小し、150人の編成となった。「1回目のときには『来年もまた参加して500人体制で』なんて言っていた。150人になったけど、再結成できてうれしい」と参加できることを喜んだ。
全長10メートルの花車に乗って、直径92センチもある特大の太鼓を叩いた福田。「1年に1回やれてればよかったんだけど、3年ぶりという事で、バチの種類のよってはブランクを感じる」というが、福田のパフォーマンスに拍手喝采となった。11月には大阪・新歌舞伎座で座長公演が決まっている。「盛岡でひと暴れして、リフレッシュして臨みたいです」と話した。
また、この日は福田と同じ岩手出身のエンゼルス・大谷翔平選手がベーブ・ルース以来、米大リーグでは104年ぶりとなる「2桁勝利・2桁本塁打」に挑戦したが、偉業達成はお預けとなった。福田は「本当に残念。達成すれば“野球界では翔平、演歌界ではこうへい”になったのになあ」と残念がった。それでも「まだまだチャンスはあると思うのでがんばってほしい」とエールを送った。
【関連記事】
- 関連タグ: