放送倫理・番組向上機構(BPO)が、昨年12月26日に放送されたNHK―BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」後編に「重大な倫理違反があった」と9日、認定したことで、河瀬直美監督のキャリアに影響が出そうだ。河瀬監督は東京五輪の公式記録映画「東京2020オリンピック」の総監督も務めたが大コケ。さらに「この映画、二度と上映できなくなるかも」との見方まで出ている――。

 BPOの放送倫理検証委員会は9日、同番組の字幕の一部に不確かな内容があったとして、「重大な放送倫理違反があった」とする意見を公表した。

 この番組は河瀬監督が制作したドキュメンタリー番組で、男性を取材した場面で「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕を付けて伝えたが、実際に五輪反対デモに参加していた事実を確認できず、字幕の内容が不確かだったことが分かった。

 同委員会は、放送倫理基本綱領、NHK放送ガイドラインに反しているとして、重大な放送倫理違反があったと判断したとしている。

 これに対してNHKは「指摘を真摯に受け止めます」としたうえで、「取材や制作のあらゆる段階で真実に迫ろうとする放送の基本的な姿勢を再確認し、現在進めている再発防止策を着実に実行して、視聴者のみなさまの信頼に応えられる番組を取材・制作してまいります」とのコメントを発表した。

 ただ今回の問題に関しては「一概にNHKだけの責任とは言えないのでは」との声も。映画関係者は「もちろん放送したのはNHKだから一定の責任はあるが、映画なら普通、内容の全責任は監督が取る。今回はテレビ番組ではあるが、内容に関してはすべて総監督を務めた河瀬監督の責任。そう考えるとBPOの判断は、河瀬監督の今後のキャリアに大きくかかわりそうだ」と指摘する。

 河瀬監督は、東京五輪の公式記録映画「東京2020オリンピック」の総監督も務めたが、その評判は芳しくない。この映画はアスリートを中心に描いた「SIDE:A」、アスリート以外を中心に描いた「SIDE:B」の2部構成で昨年公開されたが、どちらも大コケしてしまった。

「五輪が開催されると公式記録映画が撮影されるのは、かなり昔からやっていること。1964年の東京五輪は市川崑監督が撮った。68年の冬季グルノーブル五輪でクロード・ルルーシュ監督が撮った『白い恋人たち』はあまりにも有名だけど、最近はそれほど有名な監督が撮っていなかった」(同)

 そういった意味では、カンヌ国際映画祭でカメラ・ドール(新人監督賞)やグランプリを受賞した河瀬監督は、映画界では世界的に有名だ。

「だから東京五輪は、『久々にビッグネームの監督が公式記録映画を撮る』と注目されていたのに、結果は散々なものになってしまった」(同)

 さらにバツが悪いことに東京五輪に関しては、ここにきてさまざまな不祥事が浮上した。組織委員会元理事の高橋治之容疑者が、大会スポンサーの紳士服大手AOKIホールディングス(HD)側から5100万円を受け取ったとして、東京地検特捜部に受託収賄の疑いで逮捕される汚職事件に発展。9日には、大会組織委員会会長を務めた森喜朗元首相が参考人として任意で事情聴取されたことも分かった。

「河瀬監督が撮った『東京2020オリンピック SIDE:B』では、森喜朗さんに関してかなり時間を割いて描いたうえ、好意的な描写が目立った。もし森さんが逮捕されるようなことでもあれば、この映画は二度と上映できなくなるかもしれない」(同)

 河瀬監督にとって東京五輪は〝黒歴史〟になってしまうのか――。