いよいよ本格化だ。柔道世界選手権(9月、アゼルバイジャン・バクー)の代表選考を兼ねた全日本選抜体重別選手権最終日(8日、福岡国際センター)、男子100キロ超級は小川雄勢(21=明大)が決勝でリオ五輪銀メダルの原沢久喜(25=日本中央競馬会)を破り初優勝を飾った。最重量級は指導での決着が続出して強化委員から苦言を呈されたが、雄勢の評価は逆に上昇。父の暴走王・小川直也(50)に続く大学生での世界チャンピオンが射程圏に入った。

 1年前の同大会で敗れた五輪銀メダリストに借りを返した。ゴールデンスコア方式の延長戦。5分28秒、原沢に3つ目の指導が与えられ、ついに雄勢が100キロ超級の頂点に立った。

 準決勝では昨年大会を制した王子谷剛志(25=旭化成)を下しており「ボクがこの階級で一番強いと証明できたのはよかった」。次なる目標は代表最終選考会で柔道日本一を決める全日本選手権(29日、東京・日本武道館)。父も大学4年時に初制覇しており、雄勢は「オヤジも優勝している」と対抗心を燃やした。

 混戦の階級で頭一つ抜け出し、初の代表入りに大前進。その原動力に雄勢は精神面の強化を挙げ、戦術面の成長もアピールした。一方で、今大会で光ったのはブレない柔道スタイルだ。最重量級は全7試合中6試合が指導3による反則決着だった。そのため、強化委員からは「このまま世界で勝てるかと言ったら苦しい」と消極的な戦いが続いたことに厳しい声も上がった。

 雄勢も3試合すべてが指導3による反則勝ち。批判的な論調の“やり玉”に挙げられてもおかしくなかったが、全日本柔道連盟の金野潤強化委員長(51)は「小川の場合はそれが一番の持ち味。指導を取る組み手のうまさ、インサイドワーク。彼はあの戦い方が向いている。ルールを利用した戦いができていた」と話し、逆に雄勢を評価した。

 雄勢は奥襟を持って圧力をかけるのが、高校時代から変わらない攻撃パターン。消極的どころかその威力は倍増し、相手は指導を重ねざるを得ない展開となった。

 父の暴走王によれば、これは五輪2大会連続金メダルのテディ・リネール(29=フランス)を破るための戦術の一つでもあるという。延長戦は技によるポイントか、指導3つによる反則決着でのみ勝敗が決まるというルール改定も追い風に変えている。

 もちろん、技で一本を取れるに越したことはなく、金野委員長も「もう一つ投げる技を磨いてもらうと安定した戦い方ができる」と課題を指摘した。それは今後の「伸びしろ」とも言える。父も「まだ理想の6割。技の強化ができれば鬼に金棒」と期待を込める。目標はあくまで2020年東京五輪での金メダル。雄勢はブレずにまだまだ進化を続けていく。