【業界No.1企業とスポーツ】業界のトップに君臨しつつ、スポーツにも積極的に関わっている企業に注目する特別企画。「白木屋」「魚民」「笑笑」などを展開する(株)モンテローザは、社内に精鋭揃いの陸上部を持ち、子供向けの陸上教室も開催している。ナンバーワン居酒屋チェーンとカリスマ社長、スポーツの力…。部のよき理解者で、自らもランナーである大神輝博代表取締役会長兼社長(65)に話を聞いた。

 モンテローザ陸上部が発足したのは2003年。「社員の一人がやりたいと提案してくれまして、ぜひ応援しようと。翌年には今は監督をしている田中(宏昌)君が来てくれました。彼は日本選手権の十種競技で5連覇したんですよ」

 にこやかに話す大神会長。その後、部員は徐々に増え、今では精鋭10人。先日行われた日本選手権では竜田夏苗選手が女子棒高跳びで優勝、嶺村鴻汰選手が男子走り幅跳びで2位に入った。

 同部ではすべての選手が社員として、練習の後には店舗で働く。つまり我々は、国内の大会で優勝し、世界を目指すような選手と、モンテローザの店舗で出会える可能性があるわけだ。

「店舗に出ていると、お客さまが声をかけてくださったり、あまりにいい体をしてるので『何か運動やってるの?』なんて聞かれることもあります。うれしいですよね」(田中監督)

 客にとってもうれしい。いつも行く飲み屋の従業員が頑張っているなら応援したくなるのは自然の流れ。店での出会いをきっかけに応援に足を運ぶ人もいるという。大神会長は「(働くことで)少しでも現場の苦労を分かってもらえれば…」と言うが、このようなコミュニケーションは客と店のつながりを強め、想像以上の効果をもたらしているようだ。

「選手としては、仕事をしながら陸上ができているという感謝の気持ちも実感できます」(田中監督)

 陸上選手の選手寿命は決して長くない。会長は「だからこそ、その限られた期間に頑張りたいという人を応援したい」という。PR色を濃くするため、宣伝効果の高い人気種目の選手ばかりを集める企業もあるが、同社は違う。競技を継続する環境が整っていない種目もサポートしている。

「スポーツの喜びが多くの人に伝わればいいですよね。もちろん、結果を出してほしいとは思いますが、頂点を目指す人たちの戦いですから簡単ではない。ケガもありますし。私も走っているからよく分かりますよ」

 実は会長、毎朝4時に起きて1時間のランニングを行うのが日課。大きな大会にも出場するほどで、東京マラソンには9年連続出場している。

「40代半ばのころ、運動不足で脂肪肝になってしまい、医師に『このままじゃ死にます。1日30分以上、早足で歩きなさい』と言われたのがきっかけ。それで始めたところ、今一緒に走っているランニング仲間と出会ったんです」

 既に走ることは趣味以上の存在になっている。

「走る前は憂鬱でも、走り終われば本当にスカッとするんですよね。私の仕事は苦労が多いもので(苦笑)、そういう時間がないとね」

 毎晩、自ら店舗を回る。1日に1~2店舗、地方の場合は7店舗ほど回ることもあり、年間400店舗を目標にしているという。「現場に行かないと見えない部分があるし、行けばその場で直せる」というが、負担は決して小さくない。既にグループの総店舗数は2200を超え、規模で言えば居酒屋業界では圧倒的。トップを走り続けることも楽ではないはずだが…。

「まあ、それは始めてしまったことですから(苦笑)。でも、“かけっこ”があるから頑張れている部分もあるかもしれませんね」

 陸上部への支援も、自らのマラソンも、何か壮大な野望を持っているようには聞こえないが、“スポーツの力”が会社の発展や人間のモチベーションに好影響を与えると会長も信じているに違いない。陸上部員もそれを感じているからこそ、子供教室などにも積極的に取り組んでいるのだろう。我々も、仕事に、毎日の生活に、スポーツを上手に組み入れていきたいものだ。

 取材の最後、今後の夢を尋ねると、「一度、オリンピックに連れていってほしいなあ」と目を細めた会長。隣で田中監督が力強くうなずいた。20年の東京五輪で躍動するモンテローザの選手を、お店でお酒を楽しむ人々がみんなで応援する…そんな光景は夢物語ではないはずだ。

【(株)モンテローザ】1975年、大神会長が25歳のときに新宿歌舞伎町にパブレストラン「モンテローザ」をオープン。83年、中野駅南口に第1号店「白木屋」を出店。以後、「魚民」「笑笑」をはじめとした計35業態を展開。総店舗数は2200を超え、業界1位。海外進出はもちろん、ホテル事業へも参入している。