「世界の荒鷲」こと坂口征二新日本プロレス相談役(75)が、大病を克服して“復活”を果たしていたことが4日までに分かった。坂口相談役は2月に都内の病院で右ヒジの手術を受けたが、その直後に感染症を患い、1か月間の入院を強いられた。退院後の4月上旬から必死のリハビリを始め、一時は13キロも減った肉体も、往年の輝きを取り戻しつつある。8月でプロレスデビュー50周年を迎える「世界の荒鷲」が、病魔に完勝した舞台裏を明かした。

 ――まさか入院されていたとは

 坂口相談役:2月7日に右ヒジ尺骨の手術を受けた。現役のころから悪かったんだが、手が震えて箸も持てなくなったり、字を書くこともできなくなってしまった。1週間程度で退院できるというので思い切って手術を受けた。患部は腫れたけど、2月10日には退院できた。ところが2月下旬に…。

 ――患部に細菌が入ってしまったと

 坂口相談役:そう。75歳の誕生日(2月17日)もあったんで、身内で退院のお祝いをしたんだけど、その直後に熱が40度まで上がり、体の震えが止まらなくなった。それでまた入院。担当医から「感染症で4週間の入院が必要」と告げられ、3月いっぱい入院していた。病気で入院なんて生まれて初めてだったけど、大相撲春場所と(野球の)WBCがあったんでヒマをつぶすには助かった(笑い)。

 ――感染症は死に至るケースもある。一部では「重病説」も流れたが、大病を患っていたようには見えない

 坂口相談役:いや、大変でしたよ。123キロの体重が110キロまで落ちちゃって。入院中は松葉づえに車椅子で食事もままならない。退院しても酒は飲めない。そんなヨレヨレで弱った姿を人に見せたくはなかった。藤波(辰爾の45周年)の記念大会(4月20日、後楽園)に行けなかったのも、そういう理由だった。

 ――世界の荒鷲ならではのダンディズムだ…

 坂口相談役:歩行許可が出て初めて点滴を打ちながら病院のフロアを1周した時は息がゼイゼイ切れてさ。がくぜんとした。首回りやふくらはぎの筋肉も、見る見るうちに落ちていってね。これはいかんと。退院したら真剣にリハビリに取り組もうと決めた。息子(次男の憲二=俳優)がステッキをプレゼントしてくれた時は「こんなもん使うか!」と思ったけど、せっかくくれたものだからね。ちょうど退院が雨の日だったんで、傘とステッキを同時に持って、分からないようにして家に帰った。知らない人が見たら「長い傘だなあ」と思っただろうね(笑い)。

 ――4月に入ると同時に退院。そこからの回復ぶりは驚異的だ

 坂口相談役:科学的なメニューを病院で組んでもらい週3回、自宅近所のジムでリハビリを始めた。ウオーキングや水泳で約2時間。それで(新日本の)道場に久々に通い始めたら、これが驚くほど効果があった。

 ――というと

 坂口相談役:熱気というかプロレスのエネルギーかな。自分の孫と同じくらいの世代の子(練習生)が必死に汗を流していてこちらもピリッとする。やっぱりプロレスの道場はいいなあと。ウエートもやっているし、体重も増加している。手術前の体に戻りつつありますよ。

 ――会場で元気な姿を見たいという関係者やファンも多い

 坂口相談役:次の都内のビッグマッチはG1クライマックス(7月17日に札幌で開幕、8月13日に両国国技館で優勝決定戦)か。今年のG1は楽しみだね。

 ――えっ、まさか復帰戦を

 坂口相談役:バカ言ってるんじゃないよ(笑い)。会場に足を運んで、新日本プロレスのファンの皆さんの顔が見られるかなと。その日を心待ちにして道場でリハビリを続けます。坂口征二はこの通り、元気です。ご安心ください。

☆さかぐち・せいじ=1942年2月17日生まれ。福岡・久留米市出身。高校時代から柔道で活躍。明治大学卒業後、旭化成に入社し65年に全日本選手権で優勝。67年、日本プロレス入門。73年に新日本プロに合流。UNヘビー級、北米タッグ、北米ヘビー級王座などを奪取し「世界の荒鷲」の異名を取る。89年6月、同社長に就任。会長、CEOを経て、現在は相談役。長男は格闘家の坂口征夫、次男は人気俳優の坂口憲二。