敗因はいかに――。東京五輪・空手女子組手61キロ超級(7日、日本武道館)の植草歩(29=JAL)は、5人総当たりの1次リーグA組で2勝2敗に終わり、準決勝進出を逃した。かねて金メダルを目標に掲げてきたが、世界の壁を打ち破ることはできなかった。

 2015年から全日本選手権を4連覇。16年には世界選手権で優勝を果たすなど、第一線で活躍してきたが、近年は国内外の大会で悪戦苦闘。この日も第1、2試合で連敗を喫した。試合後、植草は「(他階級の日本の)組手が勝てていない中、きちんと勝って日本の空手が強いってことや、日本の方々に空手の魅力を伝えたかったが、勝てなかったのが結果です」と声を震わせた。

 植草の得意技は中段突きだが、海外勢は植草の対策を入念に行ってきた。かつて女子組手の中野秀人監督は「相手にすごく研究されている。だから中段(突き)の入る確率が昔に比べたら低くなっている。また、大きい選手から小さい選手までバラバラにいて、大きい選手は植草に対して待ちを狙っているので、全体的に植草に対しては前に詰めてきたり、無理をしてこない」と指摘。対植草に合わせた試合をしてくるようになった。

 当然、植草も海外勢が研究してくることは想定済み。技への入り方がカギになってくることから、レスリングや柔道などを取り入れ、接近戦の強化を目指した。しかし、複数の関係者によると、試合で苦戦することが増えていく中で、帝京大時代の恩師・香川政夫師範との間に亀裂が生じたという。ある関係者は「香川師範は基礎をもう一度見直す必要があるとの考えだったが、植草は科学的トレーニングをしたいと言っていたみたい。そこから関係が悪化した」と明かす。

 その後、3月には植草が香川師範からパワーハラスメントを受けたと告白。パワーハラスメントは認められなかったが、香川氏は全日本空手道連盟の強化委員長を辞任することになった。この騒動により、東京五輪直前にもかかわらず、植草は2週間以上思うような練習ができない日々が続いた。
 海外勢からのマーク、気持ちのすれ違いなど、思うように前へ進むことができなかった植草。2日の会見では「7年間の答え合わせをしたい」と語っていたが、まさかの結末となった。