落語家の桂文枝(73)、桂福団治(76)、笑福亭鶴光(68)、桂米団治(57)が22日、大阪市の国立文楽劇場で行われた「上方落語四天王追善落語会」に登場。公演に先立ち、四天王の口演をDVD化した「落語研究会 上方落語四天王」をPRした。

 文枝は「今年、三代目(桂)春団治師匠も亡くなり、四天王全員が帰らぬ人になり、ついに我々の時代に託されました。我々も頑張って次の時代に引き継いでいく。そんな時期にDVDが発売される。勉強して、四天王に近づけるようになれよということですかね」と語った。

 一方、福団治は「僕が入門したのは昭和35年。今は260人を超えますが、当時、上方落語は落語家が17、18人くらいで、一家族のようなものでした。皆で一つの楽屋にまとまって、四天王に指導していただいたのが、今になって花が咲いたわけです」と感慨深げだった。

 東京に移って28年になる鶴光は「今、ちょっと東京ではやってるのが米朝師匠の『一文笛』。ちょっとした会に行くと、必ず出てきますね。大阪の落語が焼き直されて、東京に行ってますけど、東京の落語を大阪の噺家がやったりして、このDVDをきっかけに東西の交流をどんどんやればいいな」と話した。

 これを聞いた米朝さんの息子の米団治は「『一文笛』がそれだけやられてたら版権はどうなるんだろうと思いましたが、文枝師匠もそうですが、あれだけ作って皆がやっても一升瓶一本持って仁義切ったら成立する世界。こんな不思議やけど、家族のようなありがたい世界はない」と感謝した。