音や動き、色彩など新しい形で登録される商標が27日、特許庁から発表された。これまで以上に多角的なアプローチで自分たちのブランドを発信できるとあって、企業側は大歓迎の「新商標」だが、これには意外な業界から困惑の声が上がる。

 新しいタイプの商標は4月1日から出願が始まり、1000件を超えた。うち、登録が認められるのは音や動きなど各分野合わせて43件。「おーいお茶」(伊藤園)、「ブルーレットおくだけ」(小林製薬)、「ふじっ子のおまめさん」(フジッコ)など聞きなじみのあるフレーズがズラリと並ぶ。

 多くの人は「へ~、そうなんだ」と思う話題だが「今後の仕事に大きく影響してくる」と真剣な表情を見せるのはお笑い業界関係者だ。

「CMなどでおなじみのフレーズをもじって一発ギャグにしたり、コントや漫才のネタに取り入れたり、というのはこれまで当たり前のようにやられてきたこと。それが、元ネタが商標として登録されてしまったら、それをパロディーにしていいのかという問題が生じる」

 お笑い芸人や番組スタッフなどにとっては一大事というわけだ。

「商標登録されたフレーズを使って、商標権侵害で訴えられたらどうするのか。ただでさえ、テレビ局にとっては大切なCMスポンサー。絶対に粗相があってはいけない。これからは“CMもじりギャグ”が披露される機会は激減していきますよ」(前同)

 市川海老蔵に扮して「おーいお茶」と叫んだレイザーラモンRG(41)や、ロート製薬のCMのフレーズで「ニート生活」などと歌ったCOWCOW多田健二(41)ら、CMパロディーギャグを多く生み出してきた芸人にとっては受難の時代になりそうだ。

 ただでさえ、最近は東京五輪のエンブレム問題などで、世間が「パクリ」には敏感になっている。何事も完全オリジナルでなければ、胸を張って表現できない時期に突入しているようだ。