【越智正典 ネット裏】東都大学リーグ戦のなかでも、プロ野球の歴史のなかでも純な男の片平晋作が2018年の開幕を待たずに逝った。49年8月、大阪市港区生まれ。少年時代に父親に甲子園球場に阪神タイガースを見に連れて行って貰い、野球に憧れ、65年上宮高へ。「高校に行かせてもらうとカネがかかる。両親に迷惑をかけたあー」。ずぅーと言い続けていた。

 68年東京農業大学監督松野晋治に誘われた。父・勝三郎は全販連(JA)の所長で「有難い。林業の勉強をすれば卒業するときに測量士補の資格が貰える」。この年、大阪府警に奉職した兄が初給料から「5000円」送ってくれた。晋作は涙し、学習院大戦に右中間に初安打の三塁打を放った。

 69年春東都2部で首位打者、70年春3冠王。卒業が近づいた71年秋、ドラフトのため南海のスカウト柚木進(呉港中、法政大、南海の華麗な左腕投手)の席に。戦前、黄金時代の法政大は、グラウンドも合宿所も西武新宿線新井薬師駅のすぐそばだったので柚木は人と会うときは新井薬師が多かったが、このときは当時神宮球場のとなりにあったボウリング場2階のレストラン。柚木には緊急なことだったのかも知れなかった。

 片平はびっくりした。東都2部はお客さんが少なく、タイトルは獲れたが一度も優勝してない。

「片平君が欲しいのは、ピッチャーのけん制球が大きくそれたことがあったね。あのときなんとしても捕ろうと、ファーストミットをはめていない手を伸ばして素手でつかんだね。このココロを買うんだ。これが野球なんだ。プロでやれる」

 72年、ドラフト4位で南海に入団。二軍の休日に二軍監督岡本伊三美がみんなを比叡山に“遠足”に。野球は野球だけが勉強ではないんだと、大事な思い出になった。

 73年一軍。彼は上宮の後輩を折々に大阪球場に招待。試合が終わると、後輩たちに差し入れたジュースの缶を一緒に片付け、掃除をした。

 彼が「一本足打法」を自分で始めたのは、73年秋。巨人南海の相羽欣厚が王貞治を紹介してくれたとき「王さんの心の大きさを学んだ」からである。

 彼はそれから西武、大洋で働き、18年間の現役を終えた。90年に西武に招かれ、西武一軍打撃コーチ、二軍打撃コーチ、二軍監督、西武編成部。2001年、編成の仕事でダイエーのキャンプで王貞治に挨拶。彼は震えた。憧れが名選手、名指導者を育てる。

 16年12月4日、王の師匠・荒川博が逝った。片平は一本足を自分で始めたのだから、直接指導を受けていないが、義理堅く、通夜の晩、中野宝仙寺の一般弔問者の列に並んでいた。

「時間の都合がついたら所沢にぜひ遊びに来て下さいよ」。何度も何度も言っていた。あとで彼の病は進んでいたのだとわかった。これが彼と会った最後だった。=敬称略=(スポーツジャーナリスト)