【豊田誠佑 おちょうしもん奮闘記(4)】俺が明治大野球部に入部した1975年、東京六大学野球はものすごい人気だった。神宮のマウンドに“怪物”がいたからだ。1学年上の法政のエースだったのがあの江川卓さん。高校時代にノーヒットノーラン9回、完全試合2回を達成し、甲子園でも大活躍したスーパースターがいたのだからそりゃあ誰もが注目する。しかも江川さんの代の法政には植松精一さん(元阪神)、島本啓次郎さん(元巨人)、袴田英利さん(元ロッテ)と後にプロ入りすることになるすごい選手たち(「花の49年組」と呼ばれていた)が集まっていた。

 75年は明治がリーグ戦で春秋連覇したんだけど、江川さんが3年生となった76年から法政が黄金時代を迎える。江川さんは春のリーグ戦で6勝1敗、防御率0・56、6完投2完封というものすごい活躍で法政を優勝に導くと、秋も8勝2敗、防御率0・74、8完投3完封で法政の連覇に貢献。しかも江川さんがすごいのはこのときの秋のリーグ戦では投手にもかかわらず規定打席に到達して打率3割4分2厘(2位)、2本塁打(2位)、10打点(1位)とあと少しで3冠王かというほど打ちまくっていたことだ。甲子園の怪物は神宮でも怪物となっていた。

 そして迎えた77年春のリーグ戦。江川さんは4年生でオレは3年。明治も法政も開幕から4カード連続で勝ち点を挙げ、最後の直接対決で勝った方が優勝というものすごい展開となった。このシーズン俺はバットが振れていたし同期の鹿取義隆と高橋三千丈という明治のダブルエースも好調。優勝をかけた明法戦は全試合、神宮球場が超満員となるほどの盛り上がりだった。

 初戦は江川さんと高橋の先発で明治は2―4で敗れた。2戦目は鹿取が好投して1勝1敗のタイに。そして優勝をかけた3戦目はまたしても江川さんと高橋の投げ合いとなったが1―5で敗れて法政に3連覇を達成されてしまった。

 だがこの大一番で俺はあの江川さんから打ちまくった。昭和の怪物はこのシーズン8試合に登板して8勝0敗、防御率0・50、8完投5完封というとんでもない成績を残していた。球は速いしコントロールは抜群。それだけに高めの球にだけは手を出さないよう心掛けていたんだけどアウトコースにくればライト線へパチン。インコースにくればレフトへしっかり振り抜ける。初戦4打数4安打、3戦目も4打数3安打で江川さん相手に何と8打数7安打! 自分で言うのも何だけどこのときの俺は神がかり的なものがあった。これで打率は4割4分4厘までアップし、このシーズンの首位打者となった。優勝はできなかったけど「江川キラー」として明治の豊田誠佑の名前は一気に全国に広まったんだ。

 普通の投手だったら8打数7安打を記録してもあんなに騒がれることはなかったと思う。それだけ江川さんというのはすごい人だった。江川さんのおかげで有名になれたからありがたかったよ。

 江川さんから打ちまくって首位打者になったことで俺は7月に米国で開催された日米大学野球のメンバーにも選ばれた。日本のエースはもちろん江川さんだ。そしてもう1人、1年生ながらあの“若大将”も日本のメンバーに名前を連ねていた。

 ☆とよだ・せいすけ 1956年4月23日生まれ。東京都出身。日大三高では右翼手として74年春の選抜大会に出場。明治大学では77年の東京六大学春のリーグ戦で法政のエース・江川から8打数7安打と打ちまくり首位打者を獲得。「江川キラー」と呼ばれるようになる。78年オフにドラフト外で中日ドラゴンズに入団。内外野をこなせるバイプレーヤーとして活躍し82、88年のリーグ優勝に貢献した。88年に現役を引退後はコーチ、スカウト、昇竜館館長を務め2014年に退団。現在、名古屋市内で居酒屋「おちょうしもん」を経営している。